もうすぐ祖母の一周忌。
祖母は本当に手先が器用で、裁縫やお料理が得意でした。
中でもにんじんケーキは特別な、思い出の味🥕
小さい頃は甘いものが好きじゃなかった私でも、本当に美味しく感じたケーキでした。
大きくなって私がお菓子作りが好きになったときには、もう祖母はレシピを忘れていて、教わることはできませんでした。
どうしても同じ味を再現したくて何回か作ったけど・・・どれも似ていない。
美味しいけど、全然違う😢
昨日、久しぶりに作ってみました。
初めてフロスティングを乗せてみた♫
綺麗に焼けたし美味しいけど・・・やっぱりこれも違いました。
ひとつ、思いついたことがあるので次はそれを試してみたいです。
ちなみに、これを機に調べてみると、にんじんケーキ発祥の地はイギリスでした🇬🇧
第二次世界大戦中は砂糖が手に入りにくかったので、にんじんを甘味料代わりに使ったとか。
戦後アメリカに伝わり、アメリカでクリームチーズフロスティングを乗せるようになったらしいです🇺🇸
さすが、甘いもの大好きアメリカ。
今はフロスティングがかかっている方が主流なのかな?と思いますが、祖母のケーキはフロスティングなしバージョンだったので、そちらで思い出の味を追求していけたらいいな❣️