ナッペをもっとうまくなりたい❗️と、受講をお願いしたデコレーションコース。
2ヶ月に1度、いろいろなデコレーションケーキを習いました🎂
その度に、上手くいかないところは家で練習したり、ネットで記事を読んだり動画を見たりしながら自分なりに研究し、たくさんのデコレーションケーキを作ってきました。
その中で気づいたことが、生クリームの固さ調節とスパテラの持ち方(角度)がわかっていなかったということ。
ここを改善したことで、去年の後半あたりから少しずつナッペがよくなってきた感がありました。
今日は先生がほぼ喋らない!と前からお聞きしていたので、自宅で1人で作ってる感じでやりましたが、何かの試験を受けてるような張り詰めた緊張感で🤣🤣🤣
先生もここまで無言なのは初めてだったと🤣
試験好きなので内心楽しんではいましたが、どうしても震える手…😱
ただ、この1年間向き合ってきたデコレーションケーキ作りを先生に見て頂きたい!みたいな熱い気持ちで笑、とにかく全力を出せたと思います。
修造魂です🔥
客観的に見たことないのでわからないのですが、ハンドミキサーの手つきがちょっと変みたいです🤣🤣🤣🤣
力がなくて手がヨレヨレなのも相変わらず。
見た目美しく作業したいので、そこはまたこれからの課題です😆
でも、下塗りとナッペは自分比では90点くらいかなーと思います💗
今回は使い慣れたmy回転台を持参したので、普段やってるナッペの感覚が掴みやすかったのは大きいと思います。
サントノレ絞りは憧れで、ついに!って感じでした💕
もう少しカッコよくなる予定だったのですが、丸っこくて可愛い感じに😅
練習します✨
☺︎
ホントにケーキ作りは最高に楽しいです❣️
これからもより美味しく、キレイなケーキを目指して努力します。
MARIKA先生ありがとうございました💗